読み耽り書き散らすのが理想の生活

ネット的世界の端っこで考えたことを書き留めているだけのブログ。

人生をゲーム化すること【人生ドラクエ化マニュアル】

 

人生をゲーム化して楽しもう!

 

小学生の頃に熱中した某有名ゲームの名前が冠されたその本。

懐かしさという誘惑に負け、ついつい手が伸び。本を読む前から、してやられた感と、自分自身の残念な誘惑耐性の低さに思うところありてつい遠い目。

しかし、バリバリの資本主義の現代。ダイマステマ、ブクマやアクマが飛び交うリアルとオンライン。細かいことを気にしたら負け。培ったスルー力を発揮して読み進めました。

 

  

人生ドラクエ化マニュアル<オーサーズエディション>: 定価5,500円のドラクエに面白さで負ける人生を送ってどうする!? (JUNZO)

 

ドラクエとそれほど関係なかったけれど、タイトルよりもずっと真面目で、面白かったです。

 

その本の内容を至極乱暴に要約してしまえば・・・

ゲームとは。

ある目的のために、独自のルールに沿って、敵との闘いを楽しむもの。

この定義を人生にぶち込んで、応用することで、人生もゲームのように楽しむことができる。

 

  

確かに生きていると色々な困難にぶつかります。

けれどその時に、運が悪いとただ嘆くだけか、困難を乗り越えることを楽しめるかで、次の展開が随分と違うものになります。

現実で困難にぶつかったとき、どうすればうまくいくか、選択肢を考え、検討し、そして試行錯誤する。このプロセスはとてもゲーム的だと言えるでしょう。

『現実』をゲームのように見立て、『降りかかる困難』をクエストのように見立ててやれば、現実がゲームのように楽しめるというわけです。

 困難はどうやったってやってくる。

ならば、楽しんだ者勝ちだと言えなくもないでしょう。

 

f:id:taftaftaf:20181016203242j:plain

 

ところで。

荘子という古典に「荘周、夢に胡蝶になる」という言葉があります。

 

荘周さんという人が昼寝をして、蝶になった夢を見た。ひらひらと空を飛んで、随分と楽しい思いをした。そして目が覚めた。荘周という人間だった。けれど、よくよく考えてみると、夢の蝶が本質なのか、今の荘周が本質なのか、誰もわからないではないか。……という話です。

 

目や耳やという感覚器官を通してきた情報を、脳が処理して認識されて、個人的な世界は定義されています。であれば、夢も現実も、主観的には変わりがない。世間的には現実が優位だとされているけれど、それは本当にそうでしょうか?

どちらが本質なのかを決定する決め手は、存在しません。夢と現実、どちらを重視するかなんて、その人の心の有り様次第なのです。

 

自分以外の客体はなかなか変えられないけれど、主観的な認識方法は心の有り様でいつでもどんな風にでも変えられる。

現実をゲームのように捉える認識方法が有用であれば、それは思いっきり使い倒せばいい。乗り越えるべきクエスト満載のストレスフルな現代人に適しているように思えます。

人生ドラクエ化マニュアルは、「人生は楽しむべきものだ」と考えている人にはさらにオススメできる良著でした。