読み耽り書き散らすのが理想の生活

ネット的世界の端っこで考えたことを書き留めているだけのブログ。

投票率が低い世代は損をする

突然なんですけど、選挙のことで考えてみました。

 

2017年、もうすぐ衆院選挙もありますし。たまには真面目に考えてみましょう。

 

 

よく若年層の投票率が低いと新聞やテレビのメディアで言われますよね。オチとして、若者の政治意識の問題だーーという話になるんですけれど、よく考えると、投票率の低い世代って損をすることが多いのでは……という話です。

f:id:taftaftaf:20170910215732j:plain

 

どういうことかと言いますと。

 

どんな偉い政治家の人も有権者の意向を無視することはできませんよね。何故かと言えば、政治家は選挙によって選ばれているからです。もっと言えば、投票してくれる人によって選ばれているからです。結果、選挙で選ばれた政治家は、投票者のことを意識して仕事をしますよね(もちろん建前では全国民のために仕事をします)。

 

さらに言えば、政治家の仕事というのは、大きな意味での「利害調整」です。あちらの利益をこちらに回す、そんなシーソーゲームのようなもので、悪い意味ではなく、帳簿に残らないバーター取引の積み重ねで実務が構成されています。

 

そういう利害調整をするときに、意見が反映されるのはやはり声の大きい人の意見。逆に反映されないのは、声の小さい人のそれ。つまり、選挙に行く世代の声は反映されて得をするけど、選挙に行かない世代の声は反映されず、むしろ損を押し付けられる、ということです。

 

もっと踏み込むと、今の高齢者世代(50代以上)と、その下、特に現在アラフォーである就職氷河期と呼ばれた世代(20〜30代)の経済格差がすごくあります。年金が破綻するんじゃないかという声も多いですが、働きざかりの世代で非正規雇用のため経済的に破綻している人が既にいます。

 

(参考)

【20代】287万円(単身世帯)、385万円(二人以上世帯)
【30代】957万円(単身世帯)、612万円(二人以上世帯)
【40代】1594万円(単身世帯)、939万円(二人以上世帯)
【50代】2431万円(単身世帯)、1650万円(二人以上世帯)
【60代】2462万円(単身世帯)、1963万円(二人以上世帯)
「家計の金融行動に関する世論調査(2016年調査)」

 

日本の高齢者がお金を溜め込んでいるのは有名な話で、この貯蓄を動かそうと投資を推進したり(J-SOXなどの会計透明化はこの流れもある)、税制をいじったり(相続税を高くし、贈与税を安くして生前贈与を促す)して、お金が必要な若い世代に財産を移そうとしていますが、動きが小さい。

 

この動きが小さいのは、若い世代の投票率が低いことが間違いなく影響していると思います。だって、政治家にとっては、投票してくれる高齢者の資産を移して減らすという話なのに、利得者で子育てでお金も必要な若めの世代の票が増えなかったら、施策を打つ政治家としてはリスク高いですよね。丸損です。このままじゃいけないかも知れないけど、でも票は増えないことがわかっちゃっているんです。何故なら若い世代の投票率がそもそも低いから。リスクをおかして若い世代に貢献しても、政治家にリターンが無いことになっちゃう。じゃあやっぱり施策をうつのはやめておこうか、という話になっちゃっても不思議じゃない。

 

高齢者の方が母数も多いのに投票率が高く、若い世代は母数が少なくて投票率が低かったら、どう考えても高齢者重視の政策になります。この論理的な帰結は、現実にも明確に現れています。高齢者の問題は毎日ニュースで取り上げられますが、若者世代の問題はニュースでは取り上げられることは少ないのは、体感でわかると思います

 

参考:世代別投票率

f:id:taftaftaf:20171001214745p:plain

(第46回衆議院議員総選挙における年齢別投票率 より抜粋)

 

 

「若い世代がトクをするような政策が無いから投票しない」という主張はいっけん一理あるように見えますが、実際に動いた事がない人を誰も信用しません。普段投票に行かない人たちが、良い政策が出たら本当に選挙に行くのかっていう話です。なので、政治家や官僚の誰かが、若い世代向けの政策案を出していたとしても、優先順位を下げられるか、盛り上がりに欠けると判断されてお蔵入りになることが多いのだと推測しています。

 

実際、橋下現市長の大阪都構想では、下馬評では評価が高かったのに、実際の選挙では支持層の投票率の低さが響いて負けてしまいましたからね……。あれは忘れてはいけない失敗だと思います。

 

投票可能年齢が18歳まで引き下げられたのは、この若い世代ー高齢世代の格差をなんとかしよう! と思っている官僚さんが居るということだと思うのですよね。投票の下限を18歳まで下げれば、若い世代の票が少しでも増えますから。ニュースではいまいち盛り上がらず、意識高い系の高校生を紹介して終わっていましたけど、背景はそういうことだと考えています。

 

 

若者の政治離れ、なんていう文脈で語られることの多い投票率問題ですけれども、「世代間の政治格差」と捉えなおしたら、問題点が伝わったりしませんかね。高齢者の課題は国の課題になるけれども、若い世代の課題は国には伝わらないということですからね。

 

若い人、特に20〜30代の人たちは選挙に行きましょう、という話でした。

 

 

 

 

 

本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

世代格差の問題は、欧州だったら連日デモが起こってもおかしくないレベルですよね。

 

 

 

 

 

 

関連記事。

 

賢そうに怪しいことを言う人が多いです。

taftaftaf.hatenablog.com

 

(追記)選挙の投票率の結果はこんな感じでした。歴代ワースト2位ですが、台風21号が列島を横断していったことを考えれば上出来だと思ってます!

taftaftaf.hatenablog.com