読み耽り書き散らすのが理想の生活

ネット的世界の端っこで考えたことを書き留めているだけのブログ。

読書

【希望の国のエクソダス】

この国にはなんでもあります。本当にいろいろなものがある。ただ、希望だけがない。 『希望の国のエクソダス』より。 希望の国のエクソダス 村上龍 2002年、失業率は7%を超え、円が150円まで下落した日本経済を背景に、パキスタンで地雷処理に従事する16歳…

【 独学の技法 】

昭和の頃はインターネットも無くてメールもなくて、紙と電話でやり取りしていた時代。時代の流れは結構ゆっくりで、大学を出れば勉強なんてしなくても仕事ができて出世も出来て、きちんとお金が稼げた時代でした。 けれどインターネットが登場して技術革新の…

【 羊飼いの暮らし 】

詩人ワーズワースとその仲間たちが ”作り出した”した湖水地方。 イングランドの北西部にあるその地域は、緑の渓谷に沿いに大小いくつもの湖が点在する美しい場所として有名で、地域全体が国立公園として指定されているとともに、世界遺産としても登録されて…

【ギリシア人の物語Ⅲ 新しき力 塩野七生】 (1/29追記)

1年待った塩野七生さんの新作、【ギリシア人の物語】の第三巻がAmazonから届きました。前回は書影がなかったので、今あげます。 ほいっ。 目次 第一部 都市国家ギリシアの終焉 第二部 新しき力 第三部 ヘレニズム世界 十七歳の夏ーー読者に ギリシア都市国家…

【思えば、孤独は美しい 糸井重里】

糸井重里さんの【思えば、孤独は美しい】が先日うちに届きました。 ラジオ番組の司会者が 「孤独を感じることは?」と質問した とても軽やかに谷川俊太郎は答えた。 「孤独は前提でしょう」 夜を見ながら、風呂にでも入ろうか。 (孤独は前提 P156) 1ペー…

【お金 2.0】は面白い

佐藤航陽さんの【お金 2.0】を読み進めているけれど、面白いですね。 価値の保存・尺度・交換という機能を持つと言われているお金を、氏の得意な技術・仕組み的なアプローチから説き起こしてくれています。10ー30年くらいのスパンを見越して書かれているよう…

【佐藤航陽さん 新刊 お金2.0 新しい経済のルールと生き方】

「未来に先回りする思考法」といった著作やキレ味の良いブログを運営されている佐藤航陽さんの新刊「お金2.0 新しい経済のルールと生き方」が11月30日に発売。 そういうわけでさくっと予約しました。 紙の本だけでなく、Kindle版も同時発売なのでKindle版で…

【内田洋子さん新刊 対岸のヴェネツィア】

内田洋子さんの新刊をAmazonでポチりました。文庫化まで待とうかとも思ったけれども、そこは勢いで。 水の都ヴェネツィアのエッセイ。本の到着は明日以降なので楽しみですねー。 遠浅に作られた人工の街は中央をS字型の大運河が貫き、陸にあたる部分にはびっ…

【 たった一人の熱狂 】

「癒着に染まれ」「野心なんか豚に食われろ」「一撃必殺のキラーカードをつかめ」「人たらしになるな。『人さらい』になれ」「結果が出ない努力に意味はない」「憂鬱でなければ、仕事じゃない」 名言・パワーワードががんがん飛び出てくるこの本。 幻冬舎の…

【魔法のコンパス】電子書籍版 発売

書籍版だけだった魔法のコンパスに、電子書籍版(kindle)が出たという情報を得て、早速購入しました。 「えんとつ町のプペル」「革命のファンファーレ」でおなじみの西野さんの初のビジネス書。書籍版は以前からあったのですが、あんまり出回っていなかった…

【革命のファンファーレ】

西野亮廣さんのビジネス書。kindle版で購入。1日で一気読み。 5000部でヒットと呼ばれる絵本業界で、「えんとつ町のプペル」で32万部超えを達成。数万件の反対意見絵を押し切って絵本の無料公開に踏み切り、メガヒットを達成。正答率0.01%の問題を当てた男…

【内田洋子さん 新刊】

イタリア在住でエッセイスト・ジャーナリストの内田洋子さんの新刊がこの8月に出ていたのでAmazonで即ポチ。内田洋子さんは文章のセンスがとてもいいんですよ。 この夏 最後の購入。 本当はKindleで買いたいんですけど、著作は一冊も電子書籍になっていなく…

【ジョブ理論】と【9プリンシパル】

クレイトン・M・クリステンセンさんの「ジョブ理論」と伊藤穣一さんの「9プリンシパル」を読んでいる。なかなか面白い。 なぜあの商品は売れなかったのか?世界の経営思想家トップ50(Thinkers50)連続1位。「破壊的イノベーション論」の提唱者、クリステンセン…

【リスクと生きる、死者と生きる】

ほぼ嗅覚で予約してみました。石戸諭さん著。 8月6日(広島)、9日(長崎)、そして8月15日(終戦)が過ぎてからの発売でタイミングが悪いような気もするけれど、きっと一過性のブームで終わらせたくないんだってことなんだと勝手に解釈している。 (A…

【月の満ち欠け】

佐藤正午さんが「月の満ち欠け」で第157回直木賞を受賞されました! 昔からこの方の文章は好きなんですよ。なんだかしっとりとした手触りがあって、しかも艶があるんです。文章の評価の仕方としておかしいのかも知れませんが、でもそういう感じです。 でも佐…

【未来の年表 人口減少日本でこれから起きること】

未来の年表 人口減少日本でこれから起きること (講談社現代新書)を購入し、ちょうどいま読んでいるところなのですが……。この本はこれからの社会人・学生を問わず、必読の参考書のような気がしています。 というのも、未来の予言の書としてとても役立つと思う…

「人生の勝算」はやっぱりアツい本でした。

たとえば…… ・人の三倍の密度の人生を突っ走りたいけど、どうしたらいいかわからない人 ・適度に成功しているけれど、次のステージでどうしたらいいか見えていない人 ・なんか人生に手応えを感じていない人 ・希望に燃える学生さん ・何か自分の夢を追ってい…

読書の質をあげる方法

読書といえばインプットの代表みたいなものですけれど、ただ漫然と本を読んでも意味がありません。読んだんだけど読んだ内容はほとんど頭に残っていない…なんてことないでしょうか。 本を読む前と読んだあとで、自分のどこか一部分が変わってしまっているの…

【情報展開_ご参考】Amazonで講談社文庫の50%セールやってます。

【情報展開】Amazonで講談社文庫の50%セールやってます。6月8日(木)までみたいです。 Amazon.co.jp: 講談社の書籍・雑誌 1万点 最大50%ポイント還元セール(6/8まで): Kindleストア 出たばかりの掟上シリーズ新刊とか 森博嗣さんの新刊とかがお買い…

みみずくは黄昏に飛びたつ(騎士団長殺し考察)

先月に発売された、芥川賞作家の川上未映子さんによる村上春樹さんへのインタビュー本「みみずくは黄昏に飛びたつ」。インタビュー期間は初回が2015年。そこからしばらく期間が空き、2017年の1月下旬から2月にかけて3回立て続けのインタビュー。 …

140文字のつぶやきを集めると、何に分類されるのか

twitterは、140文字以内でつぶやかなければいけない世界で、あるいは140文字で世界を切り取らなければいけないつぶやきで、一見するととても不自由に見えます。けれど俳句の5・7・5のように、伝える言葉には制限があったほうが、発信者もよく考えるから、…

(補足)「騎士団長殺し」の他の感想を眺めてみて

いろいろ「騎士団長殺し」の感想を眺めてみまして、感想のなかに「エロい」「ロリコン」という意見があり、そういう感想がでることは理解できなくもないのですが、村上主義者の僕としては、多少の補足意見というか、村上春樹さんへのささやかな擁護をしたく…

「騎士団長殺し」の他の感想を眺めてみて

「騎士団長殺し」を読み終えて、いろいろと読書サイトを渉猟してみました。第3部がある派の方が他にいないか探してみたのですが、あんまりいらっしゃらないですね。マイノリティ。 でも数々の感想を眺めていて思ったのですが、皆さんばらばらの感想を書かれ…

終)騎士団長殺し (読書メモ&感想)

騎士団長殺し :第2部 遷ろうメタファー編 読み終えましたー。 これで終わり? でもまあまあ面白かった。物語的な設問が重なっていく第1部のほうがいわゆる読者をつかむ力というものは強いです。第2部は当然解決編のわけですけれど、引っ張ってこの解答か………

続)騎士団長殺し (読書途中での読書メモ)

騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編 第1部 読み終えました。物語的な設問というか、小さな謎が積み重なって続きが気になるので、続けて第2部に取り掛かりたいと思います。 騎士団長殺し :第2部 遷ろうメタファー編 村上春樹さん作品は比喩表現の連なりや…

騎士団長殺し

発売日に買っちゃいました。へへへ。 騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編 土日で読もうっと。

夢は見たりて? (銀河英雄伝説)

「夢は見たりて? 子供には夢を見る 時間がとても多く必要なの」 「全然足りないよ」 突然ですが、今日購入して読んだ銀河英雄伝説(原作:田中芳樹 漫画:藤崎竜)の1巻から抜粋。 零落貴族の美しい姉アンネローゼが、まだ幼い弟ラインハルトを起こすシーン…

村上春樹への憧れとギリシャ紀行

京都生まれ。早稲田大学在学中の1974年から東京国分寺でジャズ喫茶を開店。夜間はジャズバーで開店資金は夫婦でアルバイトと借金をして貯めた500万円で、店を続けながら1975年に7年在学した早稲田大学文学部を卒業。1978年に神宮球場で天啓めいたものを受け…

あの人とうまくいかない? それって認知特性が影響しているかもですね。

日常って、人と会話したり、相手に何かをしてあげたり、言われたことをやったりの連続ですよね。 話すこと、してあげること、言われたことをやること。要はアウトプットのことですが、このアウトプットが相手の期待と違っていることがあります。人によっては…

人生をゲーム化すること【人生ドラクエ化マニュアル】

人生をゲーム化して楽しもう! 小学生の頃に熱中した某有名ゲームの名前が冠されたその本。 懐かしさという誘惑に負け、ついつい手が伸び。本を読む前から、してやられた感と、自分自身の残念な誘惑耐性の低さに思うところありてつい遠い目。 しかし、バリバ…